![]() 朝夕のお食事は全て ダイニング「さかなへん」で頂きます。個室の設えになっており、部屋着でも入る事が可能となっていました。 先付に始まり、伊勢志摩の恵みを盛り合わせる前菜、椀物、造里、焼物、食事、香物、デザートと続く会席スタイルの創作膳。志摩ならではの旬と食材の力に重きを置いており、様式やジャンルは問いません。 「志摩 大地の恵み」。 伊勢野菜を 揚げ物・蒸し物・焼き物と全ての形で楽しめるようになっています。土に見立てた黒オリーブを付けて頂きます。 「本日のお吸い物」 旬の松茸と 地元で捕れた天然スッポンのお吸い物。優しい味わいもさることながら、臭みのないスッポンのコラーゲン質に魅了されます。地産地消にも力を入れ地域との連携を深めているそうです。 「青の煌めき」 塩で頂く、戻り鰹。 お刺身も、もちろん地魚中心に。繊細なうま味を感じるためにも お醤油もあるのですが、竹炭塩がオススメです。 「美熊野牛とほら貝」 丸ごと1つのほら貝が! サクッとした歯ごたえで、貝好きはあっという間に食べきってしまいます。 こちらは、世界遺産の町熊野で育った美熊野牛。地域的には、松阪牛も有名ですが、こちらも全く引けを取らない美味しさ。飼育数を制限した一頭管理で極上の味わいを作り出しているのですって。 「やわらか伊勢エビ」 殻ごと頂くやわらか伊勢エビ。脱皮直後で食べるソフトシェルクラブの伊勢エビバージョン。。。とは言え、高級感とぎゅっと詰まったうま味は、比較にならず。 「本日の一品」 こちらがシェフのスペシャリティ。元フレンチ出身らしく、華やかで女性好みのビュジュアルに 誰もがシャッターを切ってしまうひと品。良く出るエディブルフラワーの多くは、食べれるけれどそれほどでも無い と感じることが多いのですが、こちらのお花は、それぞれ花ごとに味わいが違い一口ごとに楽しくなります。 「ばさら米と真珠貝」 伊勢神宮のお膝元、多気郡明和町の契約農家「辻農園」で採れたお米。生育をよくすることで化学肥料や農薬を抑えたこだわりのコシヒカリは、温暖な気候と、良質な土・湧き水で、噛むほどに甘みや旨みを感じる逸品です。そこに、真珠を取った後の”アコヤガイ”の貝柱を加えた炊き込み御飯。食べきれなかった分は、おにぎりにしてお部屋にお持ち帰りできます。 「宮川天然水と果実」 口に含むと吸い込まれるように消えて行く。元の素材 ”水” が良くないと、これほどまでの繊細さは出ないのでしょう。 果実は季節の柿を頂きました。 出口では、お部屋でどうぞ!と、湯上がりの牛乳や ミカン、あられせんべいなどが用意されていました。 近くにコンビニなどが無く、人によっては夜中に少し食べたり、部屋飲みのつまみにもなりますね! ![]() 見た目の美しさだけで無く、志摩の大地と海のパワーを 全身で浴びるように感じることが出来たディナー。本当に美味しくて、また食事目当てに『汀渚 ばさら邸』を選んでみたい思いました。それに連泊するとどう変化するのかも気になるところです。
by ikuko07
| 2019-11-08 15:18
| L伊勢志摩ばさら邸/2019
|
カテゴリ
全体食べ歩き Food 食べ歩き Sweets うちごはん Food うちごはん Sweets 集い etc サントリー公式 (ビール&ワイン) ------- 旅行記-国内 L知多・西三河を巡る愛知旅 L伊勢志摩ばさら邸/2019 Lみなかみ温泉/2019 L茨城歴史漫遊/2019 L那須高原/2018 L兵庫県豊岡市但東町/2017 L京都・桜/2017 L沖縄・石垣/2016 L三重・北勢エリア(四日市,桑名) L谷川岳 一ノ倉沢2016 L三重・伊勢鳥羽/伊勢神宮・石神さま L京都-大阪-岐阜/2016春 L埼玉 ヘリテイジホテル/2015 L京都・大阪/2014秋 L東京島旅:八丈・御蔵・三宅/2014 L浜名湖/2014 ヤマハ L香川/2014 L鹿児島/2014 L星野リゾート界 熱海/2013 L岐阜・加子母/2013 L鳥取・島根/2013 L東京島旅:新島・式根島/2013 L福岡/2013 L福島 ハワイアンズ/2013 L愛媛・松山/2012 Lシャングリラホテル/2012 L奈良/2012 L大阪/2012 L広島・宮島/2012 L山梨・勝沼wine/2012 L山形・鶴岡・酒田/2012 L奈良/2011 L大阪/2011 L名古屋/2011 L福岡/2010 L京都・紅葉/2009 L富士登山/2009 L沖縄/2008 L京都・桜/2008 ------- 旅行記-海外 L台湾/2018 Lパリ/2018 Lグアム/2017 Lスペイン (バルセロナ&イビサ) L台湾/2017 Lチェコ/2016 L香港/2016 Lタイ/2016 Lロンドン/2016 L台湾/2016 L香港マカオ/2016 L台湾/2015 Lグアム/2014 Lバリ島/2014 Lマンダリン台北/2014 L台湾/2014 Lニューヨーク/2013 L台湾/2013 Lハワイ/2012 Lグアム/2011 L台湾/2011 L旅行過去記事 L台湾/2009 L沖縄:石垣島/2014 L沖縄(那覇)/2014 ------- ・Beauty ・Digital ・Food ・Other 写真館 買い物 習い事 WCBA 手作り お教室 Free {Instagram} 未分類 【スパムが多く
コメント欄閉じました】 管理人ikukoへの連絡は ikukodays007@gmail.com までお願いします。 ◇各社主催ツアー ・グアム日本就航50周年 プレスプロモーション ・兵庫豊岡市但東町主催 但東ファームステイ ・チェコ観光局主催 ブロガーツアー ・ユナイデッド航空 & PICグアムホテル主催 ブロガーツアー ・マンダリンオリエンタル主催 プレスツアー マンダリンオリエンタル台北 ・公益財団法人 東京都島しょ振興公社 東京島旅:八丈島・御蔵島ドルフィンスイム・三宅島 ・ヤマハ発動機主催 ブロガーマリン体験会 ・星野リゾート主催 星野リゾート界 熱海 ・公益財団法人 東京都島しょ振興公社 東京島旅:新島・式根 ・日本ガラスびん協会 /全国清涼飲料工業会 ガラスびん&地サイダー ラムネ工場見学 ・愛媛県松山市主催 ブロガーツアー ・グアム政府観光局主催 プレスツアー ・創立100周年JTB主催 シャングリラホテル東京 ・全日本空輸主催 実証週末タイムライン 『カメラ女子×日本の世界の旅』 ・JR東日本『旅市』主催庄内雛街道お雛様めぐり ・日本コカコーラ主催 からだ巡茶 沖縄旅行 ◇掲載 ・エキサイト ピックアップブロガー ・ブロぐるめ I LOVE my Camera ・エキサイト花火特集2009 素敵な花火写真の撮り方 ◇使用カメラ ・CANON:M3 ・Nikon:D80 ・iPhone6 ・CANON:IXY 900 IS ◇使用レンズ ・CANON EF-M 22mm F2 STM ・Ai AF Nikkor 35mm F2D ・Nikon:AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF) ・TAMRON: SP AF17-50mmF/2.8 ・クローズアップレンズ Copyright(c) IkukoDays all rights Reserved since 2008 ![]() ![]() ◇旅行記blog Small footprints ![]() ◇過去のblog 気ままに綴るDiary ----------- ![]() 公式ブログ ![]() ![]() 検索
以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 more... タグ
D80(1687)
Nikkor 35mm F2(1322) 外食:夕食(621) モニター:Beauty(458) 携帯(295) Canon M3(293) 旅行:国内(289) 外食:昼食(245) TAMRON 17-50mm F2.8(227) モニター:Other(221) モニター:Food(218) 旅行:海外(182) D750(168) つぶやき(149) 写真(147) 甘い物(130) 家食:ご飯(123) IXY(118) 集い(118) モニター:Digital(106) 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
お願い
| ||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||