![]() 旅行先の食事は重要課題。 今回は、地元で有名な焼肉屋さんへ行ってみました。 メニューには”和牛”と書かれていますが、 実際は飛騨牛などのブランド牛ばかり。 しかも、タレ焼きに拘りを持っている名店でした。 『桔梗苑』本店は、岐阜駅から車で5分ほど。 多分徒歩でも行けるののですが、この辺りの方は車がほどんど。 なので、専用駐車場もかなりの台数分が周りに用意されています。 お店はこの風格ある門構えが目印です。 何度かリニューアルしつつも、ここは昔のままだそうです。 ![]() 店内は、完全無煙ロースター。 個室はないですが、パーテーションで区切りがあり、お隣さんは気になりません。 座席の間も、東京では考えられないくらいにゆったり設計の上、 掘りこたつ形式なので、お座敷でもゆったり座れて足が楽なのが嬉しいです。 ![]() ![]() 乾杯は、獺祭スパークリング♡ ![]() 今、本当に!!!獺祭は手に入らないのですよ!! それが、かなりの品揃えで、メニューに載っています。 店主が惚れにほれ込み、山口の蔵元まで獺祭の仕入れをお願いしたのですって。 岐阜でこれだけの”獺祭”に出会えるお店って貴重ですね。 そして、お目当ての焼肉。 旅行先なので、ちょっと良いもの食べたく 焼肉コース(8000円)にしました。 桔梗苑特製サラダ ![]() キムチ盛り合わせ ![]() 人気のスープ(卵スープ) ![]() お肉の前に頂いた、キムチが絶品。 辛味と酸味のバランスがちょうど良く、私好みの味わい。 聞くと自家製でかなり拘りの品らしく、 数か月かけて作ったキムチの食べごろはほんの数日なんだとか!? 考えてみれば発酵食品ですからね、古漬けになると酸味が立ってきてしまうキムチ。 一番ベストのタイミングって非常に短い食品だったのですね。 (買って帰りたいくらい美味しかったです) そしてお肉。 その時、最良の品質に仕上がっているA5ランクメインの銘柄牛を 料理長が匠の目利きで厳選、使用して使っているという『桔梗苑』 いったいどのようなお肉が出されるのか楽しみです。 一番初めは塩モノから。 和牛 特上タン(塩) 桔梗苑の名物・代名詞とも言われるタン。 聞くと注文率は90%以上の超人気メニューなのです! ![]() しかも、コースに入っている「特上タン」は、限定メニュー。 通称「黒タン」といわれる最高級の和牛タンを厳選し、 さらに周りの硬い部分を削って、中心部の柔らかい所だけ出しています。 もう、肉厚でジューシーな事が、見た目だけで分かるでしょ。 ![]() ![]() 何も言わずに、レモンだけ付けて食べてください。 ![]() 和牛 特上ヒレ(塩) これはですね。ゴージャスな味がしました。 細かいサシが美しく、良いお肉食べてる感がたまりません。w ![]() そしてお次に、お薦めの日本酒を頂きます。 限定品の「TERA」(ワイン仕立ての純米酒) 岐阜蔵元【林本店】と【桔梗苑】が焼肉に合う純米酒を共同開発したお酒。 ![]() ![]() 味醂の様な少し甘い味がして、香りが芳醇。 ![]() これ似合うのは、、、、、、タレだね。 先ほどまで頂いていた「塩焼肉」は、言ってしまうと 良いお肉さえあれば、どんなお店でも上等な物を出す事が出来ます。 けれども、お店の個性を感じたいならば断然「タレ焼肉」推し。 特に、こちら『桔梗苑』は 門外不出、秘伝のタレが自慢のお店で タレのベースとなる醤油も、蔵元を選び、桔梗苑独自で作っている至高の逸品。 オーダーが入ってから、各部位に合わせた付け込みを行い提供されます。 そんなタレセレクションの初めは、和牛 特上カルビ お肉様とお呼びしたい神々しさです。ww ![]() 計算され手切りされたカルビは厚みも程よく、 焼くと表面に焦げ目を付けつつ、内部はじんわりと温まっています。 ![]() 和牛上ロース タレに付け込まれたお肉って、程よく色っぽさが出ると思いませんか? ![]() ![]() 火を入れると、ほんのり脂が表面に浮き出てきて、これまたセクシー。w ![]() 和牛上イチボ 赤身部位もタレ。 まるでマグロのヅケを思い出させるような、滑らかな質感です。 ![]() ![]() 和牛上ミスジ まだもう少し行けるなら!と追加でお願いしたのが、こちらのミスジ。 ![]() ![]() だって、お肉を”ローリングライス”して頂くと聞いたら頼まずにはいられません!!!! ![]() このお米も、お米マイスターが桔梗苑の肉とタレにあうお米を探し 山形県産・特別栽培米「夢ごこち」を使用。 「夢こごち」は始めて頂きましたが、粘りが少なく、表面が少し硬め、 そして、ぷちっとした歯ごたえを感じられるお米で、タレを絡める事によって本領を発揮。 適度に残った硬さのコメが水分を吸って、ベストな状態になるのです。 確かに、ここで”魚沼産コシヒカリ”などを出されても、味が喧嘩してしまいますよね。 ここで少しばかりの味変。 虎マッコリと共に、特選ミノ 味噌で味付けされたミノは、サックリとした歯ごたえの上物。 ミノがこれだけ美味しいのですから、 お腹に余裕があったら、センマイなどホルモン系も食べてみたかったです。 ![]() 虎マッコリは辛口で美味し!! 福島県白河市の蔵元・有賀醸造が作っている、国産マッコリで 日本酒好きにおすすめマッコリ♡ ![]() 和牛上ハラミ 最後は戻って、ハラミへ。 タレ焼肉って、、、この焦げた感じが余計に食欲をそそるのでした。 ![]() 〆のご飯は、ハーフを2つ。 冷麺ハーフ ![]() クッパハーフ ![]() どちらも、タレ焼肉を楽しんだお腹に優しいサッパリ目の味付け。 お腹いっぱい!とか言いながらも、完食してしまいました。w デザートは、杏仁ブラマンジェとマンゴーのシャーベット ![]() マスカルポーネのムースと2種類のゼリー ![]() 正直、焼肉屋さんのデザートって、シャーベット止まり でも、こちらはパティシエレベルのデザートが登場してしまい、女子的に胸キュン。 見た目って、大事ですよ~♪ ![]() 最近、東京で焼肉さんに行くと、 山葵と塩で食べて下さい。と言われることが本当に多いのです。 でも、ワタクシ、本当は”ばりばり”のタレ派。 ボリュームも、味も、そしてお値段も、絶対に都内では考えられないクオリティ。 岐阜で、こんな自分好みのお店に出会えるなんて思ってもいませんでした。 ![]() 今回は、旅行先でさがして出会った焼肉屋さんでしたが、 こちらのお店目当てに、岐阜まで来てもいいのではないでしょうか? 私は、岐阜の友人宅を訪れる際、 1回は必ず”焼肉night”を組み込む事に決定です! ![]() ![]() 『桔梗苑』 本店 TEL・予約 0120-188-129 住所 岐阜県岐阜市加納矢場町2-29 営業時間 ◆月・火・木・金 17:00~23:00(L.O.22:30) ◆土・日・祝 16:00~23:00(L.O.22:30) 定休日 無休(年末年始は除く) ~関連記事~ 突撃!隣のパン合宿 in 岐阜 タレ焼肉に舌鼓。岐阜駅近くの和牛焼肉の名店:『桔梗苑』本店
by ikuko07
| 2016-05-02 03:35
| 食べ歩き Food
|
カテゴリ
全体食べ歩き Food 食べ歩き Sweets うちごはん Food うちごはん Sweets 集い etc サントリー公式 (ビール&ワイン) ------- 旅行記-国内 L茨城歴史漫遊/2019 L那須高原/2018 L兵庫県豊岡市但東町/2017 L京都・桜/2017 L沖縄・石垣/2016 L三重・北勢エリア(四日市,桑名) L谷川岳 一ノ倉沢2016 L三重・伊勢鳥羽/伊勢神宮・石神さま L京都-大阪-岐阜/2016春 L埼玉 ヘリテイジホテル/2015 L京都・大阪/2014秋 L東京島旅:八丈・御蔵・三宅/2014 L浜名湖/2014 ヤマハ L香川/2014 L鹿児島/2014 L星野リゾート界 熱海/2013 L岐阜・加子母/2013 L鳥取・島根/2013 L東京島旅:新島・式根島/2013 L福岡/2013 L福島 ハワイアンズ/2013 L愛媛・松山/2012 Lシャングリラホテル/2012 L奈良/2012 L大阪/2012 L広島・宮島/2012 L山梨・勝沼wine/2012 L山形・鶴岡・酒田/2012 L奈良/2011 L大阪/2011 L名古屋/2011 L福岡/2010 L京都・紅葉/2009 L富士登山/2009 L沖縄/2008 L京都・桜/2008 ------- 旅行記-海外 L台湾/2018 Lパリ/2018 Lグアム/2017 Lスペイン (バルセロナ&イビサ) L台湾/2017 Lチェコ/2016 L香港/2016 Lタイ/2016 Lロンドン/2016 L台湾/2016 L香港マカオ/2016 L台湾/2015 Lグアム/2014 Lバリ島/2014 Lマンダリン台北/2014 L台湾/2014 Lニューヨーク/2013 L台湾/2013 Lハワイ/2012 Lグアム/2011 L台湾/2011 L旅行過去記事 L台湾/2009 L沖縄:石垣島/2014 L沖縄(那覇)/2014 ------- ・Beauty ・Digital ・Food ・Other 写真館 買い物 習い事 WCBA 手作り お教室 Free {Instagram} 未分類 【スパムが多く
コメント欄閉じました】 管理人ikukoへの連絡は ikukodays007@gmail.com までお願いします。 ◇各社主催ツアー ・グアム日本就航50周年 プレスプロモーション ・兵庫豊岡市但東町主催 但東ファームステイ ・チェコ観光局主催 ブロガーツアー ・ユナイデッド航空 & PICグアムホテル主催 ブロガーツアー ・マンダリンオリエンタル主催 プレスツアー マンダリンオリエンタル台北 ・公益財団法人 東京都島しょ振興公社 東京島旅:八丈島・御蔵島ドルフィンスイム・三宅島 ・ヤマハ発動機主催 ブロガーマリン体験会 ・星野リゾート主催 星野リゾート界 熱海 ・公益財団法人 東京都島しょ振興公社 東京島旅:新島・式根 ・日本ガラスびん協会 /全国清涼飲料工業会 ガラスびん&地サイダー ラムネ工場見学 ・愛媛県松山市主催 ブロガーツアー ・グアム政府観光局主催 プレスツアー ・創立100周年JTB主催 シャングリラホテル東京 ・全日本空輸主催 実証週末タイムライン 『カメラ女子×日本の世界の旅』 ・JR東日本『旅市』主催庄内雛街道お雛様めぐり ・日本コカコーラ主催 からだ巡茶 沖縄旅行 ◇掲載 ・エキサイト ピックアップブロガー ・ブロぐるめ I LOVE my Camera ・エキサイト花火特集2009 素敵な花火写真の撮り方 ◇使用カメラ ・CANON:M3 ・Nikon:D80 ・iPhone6 ・CANON:IXY 900 IS ◇使用レンズ ・CANON EF-M 22mm F2 STM ・Ai AF Nikkor 35mm F2D ・Nikon:AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF) ・TAMRON: SP AF17-50mmF/2.8 ・クローズアップレンズ Copyright(c) IkukoDays all rights Reserved since 2008 ![]() ![]() ◇旅行記blog Small footprints ![]() ◇過去のblog 気ままに綴るDiary ----------- ![]() 公式ブログ ![]() ![]() 検索
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 more... タグ
D80(1687)
Nikkor 35mm F2(1322) 外食:夕食(554) モニター:Beauty(454) 携帯(295) Canon M3(285) 旅行:国内(263) 外食:昼食(241) TAMRON 17-50mm F2.8(227) モニター:Other(220) モニター:Food(215) 旅行:海外(177) D750(168) つぶやき(149) 写真(147) 甘い物(128) 家食:ご飯(123) IXY(118) 集い(118) モニター:Digital(104) 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
お願い
| ||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||