![]() 工場のラインを見ると、なぜがテンションが上がる。 そんな工場スキー♡な人間は、作業着もスキー♡ 木村飲料㈱さまに到着後。 誰の目にも気になる物体が目に入ります。 ![]() これは、木村飲料㈱の宣伝車。 ナンバープレートまで凝っていて、5959:ゴクゴク。驚 (後で真実が分かるのですけれど、社長好き放題してますな。。。フフッ) ![]() そんな目立つ車を横目に、社屋に入り、我々も白衣を着用し、工場内へ潜入。 ![]() いきなり、ガンガン流れてますね~~~♪ ![]() 今回見学させて頂いたのは、富士山頂コーラ(白色)と富士山サイダー(青色)の充填ライン。 ちょうど2種の製品が入れ替わる時間帯で、ところどころ色が変わります。 ![]() 写真で見ると止まっているように見えますが、実際はかなりのハイスピード。 (カメラ構えても失敗写真ばかりでかなり大変。泣) ![]() 多くの本数のびんが絶え間なく流れて来るので、 作業の方々は一時も休まる時間などないのでは?少し心配になります。 完成した製品は、大きな倉庫へ。 ![]() PMにお邪魔したため、本日の出荷はほぼ済んでおり、これでも少ない方!なんだそう。 ![]() 特に今年は、”富士山世界遺産認定”があり、富士山物の出荷が大幅に増え 毎日天井近くまで積み上げ・出荷。の繰り返しを行っていると言う事でした。 倉庫の端に目を移すと、なんだか小さな作業場が。 ![]() これは、2000本ほどの小ロットでの発注を裁くためのラベル張り器とのことです。 と言う事は、、、、、「2000本から自分のオリジナルサイダーがお願いできる」ってことですよね?! 2000本ならあり得ない数字でもないし、コラボ企画とかだったら余裕で作れそう。 ブロガー仲間集めて、一人頭**本売れば~。。なんて皮算用が頭を過る。 (誰か~♪ 一緒にサイダー作りませんか~~~?(^^)) ![]() ライン見学の後は、製品検査場も特別に入らせて頂きました。 ![]() この工場で作っているサイダーを一気に見学すると あれもこれも飲んでみたい!と思わせる、アイディアいっぱいの製品ばかり。 静岡県内に出回っていることが多いそうですが、 アンテナショップやSAなど見かけることもあり、手に取って、 製造元が”木村飲料”となっていたら、ここの工場製と思うと、絶対買ってしまいそうです。 そして、激写中のブロガー仲間。w やっぱりそうなるよね。ww ![]() 創業60周年を迎えた、木村飲料㈱さま。 ![]() 工場長の優しい笑顔が、60年間の社歴の素敵さを物語っていました。 ![]() お仕事中にも関わらず、時間を割いてくださった木村飲料㈱の皆様。 ありがとうございました。 わくわくどきどき、これはやっぱり遠足だ! : ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学 地サイダー工場見学(木村飲料(株)浜工場) : ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学 一気に飲み比べ (地サイダー) : ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学
by ikuko07
| 2013-09-04 01:09
| ・Food
|
カテゴリ
全体食べ歩き Food 食べ歩き Sweets うちごはん Food うちごはん Sweets 集い etc サントリー公式 (ビール&ワイン) ------- 旅行記-国内 L知多・西三河を巡る愛知旅 L伊勢志摩ばさら邸/2019 Lみなかみ温泉/2019 L茨城歴史漫遊/2019 L那須高原/2018 L兵庫県豊岡市但東町/2017 L京都・桜/2017 L沖縄・石垣/2016 L三重・北勢エリア(四日市,桑名) L谷川岳 一ノ倉沢2016 L三重・伊勢鳥羽/伊勢神宮・石神さま L京都-大阪-岐阜/2016春 L埼玉 ヘリテイジホテル/2015 L京都・大阪/2014秋 L東京島旅:八丈・御蔵・三宅/2014 L浜名湖/2014 ヤマハ L香川/2014 L鹿児島/2014 L星野リゾート界 熱海/2013 L岐阜・加子母/2013 L鳥取・島根/2013 L東京島旅:新島・式根島/2013 L福岡/2013 L福島 ハワイアンズ/2013 L愛媛・松山/2012 Lシャングリラホテル/2012 L奈良/2012 L大阪/2012 L広島・宮島/2012 L山梨・勝沼wine/2012 L山形・鶴岡・酒田/2012 L奈良/2011 L大阪/2011 L名古屋/2011 L福岡/2010 L京都・紅葉/2009 L富士登山/2009 L沖縄/2008 L京都・桜/2008 ------- 旅行記-海外 L台湾/2018 Lパリ/2018 Lグアム/2017 Lスペイン (バルセロナ&イビサ) L台湾/2017 Lチェコ/2016 L香港/2016 Lタイ/2016 Lロンドン/2016 L台湾/2016 L香港マカオ/2016 L台湾/2015 Lグアム/2014 Lバリ島/2014 Lマンダリン台北/2014 L台湾/2014 Lニューヨーク/2013 L台湾/2013 Lハワイ/2012 Lグアム/2011 L台湾/2011 L旅行過去記事 L台湾/2009 L沖縄:石垣島/2014 L沖縄(那覇)/2014 ------- ・Beauty ・Digital ・Food ・Other 写真館 買い物 習い事 WCBA 手作り お教室 Free {Instagram} 未分類 【スパムが多く
コメント欄閉じました】 管理人ikukoへの連絡は ikukodays007@gmail.com までお願いします。 ◇各社主催ツアー ・グアム日本就航50周年 プレスプロモーション ・兵庫豊岡市但東町主催 但東ファームステイ ・チェコ観光局主催 ブロガーツアー ・ユナイデッド航空 & PICグアムホテル主催 ブロガーツアー ・マンダリンオリエンタル主催 プレスツアー マンダリンオリエンタル台北 ・公益財団法人 東京都島しょ振興公社 東京島旅:八丈島・御蔵島ドルフィンスイム・三宅島 ・ヤマハ発動機主催 ブロガーマリン体験会 ・星野リゾート主催 星野リゾート界 熱海 ・公益財団法人 東京都島しょ振興公社 東京島旅:新島・式根 ・日本ガラスびん協会 /全国清涼飲料工業会 ガラスびん&地サイダー ラムネ工場見学 ・愛媛県松山市主催 ブロガーツアー ・グアム政府観光局主催 プレスツアー ・創立100周年JTB主催 シャングリラホテル東京 ・全日本空輸主催 実証週末タイムライン 『カメラ女子×日本の世界の旅』 ・JR東日本『旅市』主催庄内雛街道お雛様めぐり ・日本コカコーラ主催 からだ巡茶 沖縄旅行 ◇掲載 ・エキサイト ピックアップブロガー ・ブロぐるめ I LOVE my Camera ・エキサイト花火特集2009 素敵な花火写真の撮り方 ◇使用カメラ ・CANON:M3 ・Nikon:D80 ・iPhone6 ・CANON:IXY 900 IS ◇使用レンズ ・CANON EF-M 22mm F2 STM ・Ai AF Nikkor 35mm F2D ・Nikon:AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF) ・TAMRON: SP AF17-50mmF/2.8 ・クローズアップレンズ Copyright(c) IkukoDays all rights Reserved since 2008 ![]() ![]() ◇旅行記blog Small footprints ![]() ◇過去のblog 気ままに綴るDiary ----------- ![]() 公式ブログ ![]() ![]() 検索
以前の記事
2021年 03月2021年 02月 2021年 01月 more... タグ
D80(1687)
Nikkor 35mm F2(1322) 外食:夕食(629) モニター:Beauty(464) 携帯(295) Canon M3(293) 旅行:国内(289) 外食:昼食(245) TAMRON 17-50mm F2.8(227) モニター:Other(221) モニター:Food(220) 旅行:海外(182) D750(168) つぶやき(149) 写真(147) 甘い物(131) 家食:ご飯(123) IXY(118) 集い(118) モニター:Digital(106) 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
お願い
| ||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||